人気ブログランキング | 話題のタグを見る

コーカサス三国旅行記(8)

グルジア観光の二日目はワインの産地であるカヘティ地方に向かいます。
旧約聖書によれば初めてワインを造ったのはノアで、コーカサス山脈付近とされているようです。
この地方に住む人が何かのひょうしに葡萄からワインが出来るのを発見した可能性が高い。
グルジアのワイン文化は8000年ともいわれ、紀元前3000年頃にはここからエジプトに伝わったそうです。
以前リビアを訪問したとき、あそこはアルコール全面禁止の国ですが、現地の人にあなた方は本当にアルコールを口にしないんですかと訊いたら、絶対に飲まないという答えでした。でも・・・と続けて、葡萄ジュースを長く貯蔵していると味が変わるんです、それは皆が呑んでます、と。なーんだ、結局隠れてワインは呑んでじゃないかと大笑い。
落語の禁酒番屋じゃないが、やっぱり酒を禁止するってえのは無理があるんじゃない。

到着したのは「グルジャーニワインハウス」というワイナリー。
300年の歴史のあるワイン農家で、こちらがご当主のギウさん。
コーカサス三国旅行記(8)_c0051938_18283328.jpg

早速ワインの製造プロセスやそこから蒸留して造る「チャチャ」を説明してくれましたが、皆さんの関心は専ら試飲会に。
この後、ここで昼食。
ハチャプリ(チーズピザ)やシャシクリ(豚の串焼き)などが出されましたが、なんと言っても焼き立てのパンに飲み放題のワイン、これです。
私も4日前の失敗などケロッと忘れてタップリ頂きました。
コーカサス三国旅行記(8)_c0051938_18293012.jpg

昼食後は熟睡状態のままバスに揺られて約2時間、再びトビリシに戻ります。

脱線ついでに、ロシア民謡に次いで「歌声喫茶」に触れてみたいと思います。
ある程度の年齢以上の方なら、どなたでも一度や二度は「歌声喫茶」に行かれた経験があるでしょう。誕生は1954年といわれていますが、当時は都内だけでも何軒もの店がありました。
歌集を片手に飲み物を飲みながら、アコーディオンを抱えたリーダー役の人が次から次と選曲し、全員が声をあわせて歌うというスタイル。店によっては歌とダンスを組み合わせたショウタイムを設けていました。
曲目の中心はロシアの民謡や歌曲でした。

「歌声喫茶」の誕生に大きな影響を与えたのはソ連映画「シベリア物語」です。
1947年に制作され日本では1948年に公開されました。苦難を乗り越えてシベリア開拓に立ち向かう人々を描いたミュージカル映画です。今から見れば笑いたくなる位のプロパガンダ映画ですが、戦後の貧しい生活の中で経済復興に励んでいた人々、特に若者たちは感銘を受けたようです。
ストーリーもさることながら、映画の挿入歌として使われた「バイカル湖のほとり」や「君知りて」などのロシア民謡が広く口ずさまれることになります。

前後してシベリア抑留者が順次日本へ帰還してきますが、そうした人々の中の音楽家たちが中心になってロシアの歌曲が紹介されるようになり、中央合唱団や合唱団白樺などが中核となって「うたごえ運動」が起きます。
またダーク・ダックス、ボニー・ジャックスなどのコーラスグループによってこうした曲がメディアを通じて全国に流れるようになります。
もう一つの要因として、労働組合運動や学生運動の興隆があげられます。
合唱は連帯感を高めますので、運動には不可欠です。
若い人たちのレクリエーションでも、当時は歌声とフォークダンスは不可欠だったといって良いでしょう。

1970年代になると、労働運動や学生運動が沈静化し、歩調を合わせるように「うたごえ運動」も下火になってゆきます。
その結果「歌声喫茶」も閉店する所が増えてゆきます。
もう一つの要因としてあげられるのは、「ロシア民謡」ブームの背景には、ソ連という国と社会体制に対する憧れが内在していました。
しかしソ連の実情が伝わるなかで、多くの人たちが幻滅を感じるようになったことも大いに影響したと思います。
「歌声喫茶」の衰退とほぼ入れ替わるようにカラオケブームがやって来ます。
合唱から独唱への移行です。集団から個人の時代へ。連帯から孤立へ。

しかし「うたごえ運動」も「歌声喫茶」も消滅したわけではありません。
ドッコイ生きてます。
下記はドイツの詩人ツェザール・フライシュレンの詩の一節です。

くちびるに歌を持て
ほがらかな調子で。
毎日の苦労に
よし心配が絶えなくとも!
くちびるに歌を持て
そうすりゃ、何がこようと平気じゃないか!
どんなさびしい日だって
それが元気にしてくれる!
(山本有三訳)

人々に勇気を与え元気にしてくれる「歌」は、これからも求められ続けると思います。

脱線ここに極まれり。
次回からはマトモな旅行記に戻します。
by kanekatu | 2012-08-18 18:32 | ジョージア

憂きな中にも旅の空


by kanekatu