人気ブログランキング | 話題のタグを見る

沖縄2泊3日の旅・その6(最終回)

最終日の最初の観光は「ひめゆりの塔」と「平和資料館」の見学です。
ガイドによれば、観光コースに「ひめゆり」を入れるのは一部に批判の声もあるそうですが、私たちはこの見学がツアーの目的のひとつです。
「ひめゆりの塔」と慰霊碑の全景。
沖縄2泊3日の旅・その6(最終回)_c0051938_18115623.jpg

「ひめゆりの塔」は敗戦の翌年、関係者らによって遺骨が集められ、塔を建立しました。戦後初の慰霊塔です。
沖縄2泊3日の旅・その6(最終回)_c0051938_18122537.jpg

慰霊碑の前にある洞穴は、沖縄戦末期米軍のガス弾攻撃を受け、多くのひめゆり学徒や陸軍病院関係者が亡くなった伊原第三外科壕です。ここが出入口でした。
沖縄2泊3日の旅・その6(最終回)_c0051938_18125349.jpg

犠牲となった女生徒たちの名簿です。
沖縄2泊3日の旅・その6(最終回)_c0051938_18131194.jpg

来てみて初めて分かったことが沢山ありました。
先ず「ひめゆり」の名称ですが、沖縄師範学校女子部と沖縄県立第一高等女学校には、それぞれ校友会誌があり、一高女は「乙姫」、師範は「白百合」と名づけられていました。両校が併置された際、校友会誌もひとつになり、両方の名前を合わせて「姫百合」と名づけられました。それをひらがなで「ひめゆり」としたのです。
沖縄戦では当時沖縄にあった21の男女中等学校から生徒たちが動員され、戦場に送られました。
女子学徒は15歳から19歳で、主に陸軍病院等で看護活動にあたりました。
男子学徒は14歳から19歳で、上級生は「鉄血勤皇隊」(物資輸送・橋の補修等)に、下級生は「逓信隊」(電線の修復・電報の配達等)に編成されました。
今でいえば中学生や高校生が最前線に送られていたのです。
沢山の生徒が犠牲になったのですが、その中の沖縄師範学校女子部と沖縄県立第一高等女学校の方が祀られているのがこの「ひめゆりの塔」です。
だから他にも沢山の慰霊塔や記念碑があるわけです。

平和祈念資料館のこの部屋には、亡くなった生徒たちの顔写真が並んでいました。みなあどけない少女たちです。無念さを思うと涙が出ます。
沖縄2泊3日の旅・その6(最終回)_c0051938_1814912.jpg


次の観光地は「おきなわワールド」で、ここに日本で最大級といわれる鍾乳洞「玉泉洞」に入洞。全長が5000mあるそうですが、見学できるのはその内の890mです。
沖縄2泊3日の旅・その6(最終回)_c0051938_18143157.jpg

ハブ館がありましたが、今はハブとマングースの決闘というのは禁止されたそうです。沖縄サミットの際に海外から動物虐待という指摘があってだそうですが、どうなんでしょうね。それならスペインの闘牛場はなぜ良いのでしょうか。どうも動物愛護っていうのは胡散臭い。
色々な施設がありましたが、ここでバイキングの昼食をとるため時間が無く全て素通りです。
旧盆に沖縄各地で踊られるエイサーをアレンジした「スーパーエイサーショー」の公演だけ観て次に移動です。

ツアー最後の観光は南城市玉城にある「みーばるビーチ(新原ビーチ)」です。
ちょうど快晴になって、美しい海岸風景が見られました。
沖縄2泊3日の旅・その6(最終回)_c0051938_1815316.jpg

グラスボートに乗船して海底の珊瑚や魚を見ることができました。
沖縄2泊3日の旅・その6(最終回)_c0051938_1815471.jpg


これで今回のツアーは無事終了です。
このツアー前日まで沖縄は雨が続き、私たちが帰った翌日からまた雨ということで、先ずは天候に恵まれたのが幸いでした。気温はこの季節にしては珍しいほど低かったそうですが、その分観光は楽でした。
バスガイドのアヤヤさんのトークは、もはや話芸と言っても良いほど実に見事で、これだけでも楽しめました。
初めての沖縄の旅は楽しく、また機会があれば他の島々にも行ってみたいと思います。

(終わり)
by kanekatu | 2013-05-06 18:17 | 国内旅行

憂きな中にも旅の空


by kanekatu